鈴まろの備忘録

日々感じたことなどを綴るブログです

花粉症、始まっているそうです

 先日、38度の熱が3日間続いた時の原因は、花粉症の悪化からきているものでした。 私は、ほぼ1年中スギ花粉以外の花粉症です。スギ花粉は感じないのですが、ヒノキの花粉が飛ぶ5月前後から、鼻水が止まらなくなってきます。ヒノキから始まって、イネ科の植物、ブタクサなど、結局冬の始まる頃、草が枯れ果てるまでずっと花粉症が続きます。

 冬の間は唯一、中休み的な感じで花粉症を感じなくなるのですが、1月の中旬くらいにくしゃみが出るようになり、そして尋常ではない量の鼻水、これはひどくなる前兆と思い、掛かりつけのアレルギー科の先生のところへ行きました。「いつもは敏感な人は2月くらいから始まるのだけれど、今年は1月から始まってるみたいだよ」とおっしゃっていました。

f:id:suzumaro:20190201131451j:plain

  花粉症の患者さんが増える原因に夏の猛暑があるそうで、雑草が沢山育って花を咲かせ、種をつけ、毎年雑草が増えていっている事が原因にもなるそうです。道路脇の雑草の草刈を、時々行政でして下さっているようですが、種をつける前に刈って欲しいなといつも思っています。少し枯れてきたくらいが刈る量も減り、処分するコストがかからなくなると思っているのかもしれません。 道路の脇に自分の身長よりも高い雑草が沢山花を咲かせてゆらゆら揺れていると、イライラしてきてしまいます。1本2万粒の種をつける雑草もあるので、全部育ったらと思うと恐ろしいです。

 せめて家では気を付けたいと思い、数年前から部屋にプラズ マクラ スターを設置し1年中稼働させています。設置してからは、気のせいかもしれませんが、設置前よりは花粉症の症状が軽くなったと思います。年に5、6回は花粉症で病院に行っていたのが半分になりました。

花粉症は突然やってくる

 昔は花粉症でなく、花粉症の方たちを気の毒だなと眺めている方でした。初めて花粉症になった時、草の青々とした匂いを突然強く感じるようになりました。今考えると強風が比較的多い今の場所に引越して来てしまったのも原因かもしれません。当初は風邪だと思い病院に行きましたが、先生に「花粉症ですね」と言われた時は、これからずっと付き合っていくんだと思い、相当ショックを受けました。

結局予防はマスクかも

  花粉症に効くとされるお茶やハー ブテ ィーも沢山試してみましたが、結局のところマスクをして帰宅後のうがい手洗いが一番良いのかもしれません。一度花粉症になってしまうと治ることはないようなので、予防することと、かかりつけのアレルギーの専門家の先生を見つけておくと安心だと思います。

 最近のマスクの色には黒もあり、時々見かけるようになりましたが、夜道を歩いている時に前方から黒いマスクをされている方が歩いて来ると身構えてしまいます。お洒落でクールということなのでしょうが、見慣れない私は「すみません、ちょっとコワイです」と通り過ぎる時に思っています。

 

チョコホリックよりショコホリックの呼び方の方がすき

 2月はバレンタインデーがありますね。百貨店ではチョコレートが勢揃い! 誰かに差しあげるというよりは、自分へのご褒美的な感じで購入することが多くなりました。毎年5種類くらいは購入しますが、今は無職の身、節約モードなので3種類にします。買わないという選択はありません、年1だし、厳選して3種選ぶのも大変なんです。

私はお菓子を自分で作るのも好きなので、チョコレートケーキを作ったりもします。最近は、日本のチョコレートも美味しくなったので、板チョコで作るようになりました。中でも明治の板チョコが安定していると思っています。

f:id:suzumaro:20190131145030j:plain

上:板チョコが余らないように、端数の分量はタブレットチョコで調整しています

下:以前作ったガトーショコラですが、小麦粉はひとつかみくらいしか入っていません

f:id:suzumaro:20190131161515j:plain

 先日、明治さん主催の「チョコレート勉強会」というものがスーパーのイベント広場であったので行って来ました。スーパーのイベントだから商品紹介だけなのかしらと思いながら出掛けましたが、始まる前にカカオの豆をローストしていたりしていたので、興味が湧いてきました。 勉強会が始まると、実際のカカオの実を見せて下さったり、チョコレートの歴史やカカオ豆が出来るまでの様子など本格的に教えて下さいました。下の写真はローストされたカカオ豆です。皮をむいて中身を食べてみました。ほろ苦いのですが、普通に食べているナッツのような味わいもしますし、少し酸味も感じられました。そのあと、95%、86%、72%の順にチョコレートの味見をしました。いつも食べづらい72%が甘く感じました!!

f:id:suzumaro:20190131145102j:plain

カカオ豆が出来るまでの様子を見ましたが、手作業が多く、チョコレートの値段の高い理由がわかる気がしました。1時間くらいの勉強会でしたが、とても楽しかったです。そして帰りにはお土産もいただきました。わ~い!!

f:id:suzumaro:20190131145126j:plain

 ドイツの方は1日約50グラム(板チョコ1枚分)のチョコレートを食べているそうです。チョコレートに含まれているポリフェノールは血管が硬くなるのを防ぐ働きがあったり、たんぱく質の中に含まれる難消化プロテインはお通じにも良い事がわかってきたそうです。 ちなみにミルクチョコレートなどではなく、ちょっと甘みは感じられなくなりますが、カカオ成分の高いものでないと効果がないそうです。 

健康に良いならショコホリック(チョコまたは甘いものを病的なほど好む人)にならない程度に、毎日食べようかなと思ってしまいました。

 

日本の三大まるまる

『日本の三名瀑(さんめいばく)は、なーんだ?』

私の上司は、日本の三大シリーズが大好きです。

 そもそも名瀑って何???調べてみると、河川や湖の一部が段差になり、水が落下している場所とのこと。

日本の三名瀑

「栃木県 華厳の滝

和歌山県 那智の滝

茨城県 袋田の滝

 

「三名瀑って何ですか?」A君が切り出しました。やれやれ、みたいな表情をしていた上司でしたが、いつも私達に相手にされないのが、今日は相手にされている事が嬉しいのか、楽しそうです。

『ヒントはねぇ~、滝だよ』

「滝ですか、、、」私たち、全員「名瀑」の意味がわからなかったので話が進まず、上司は三名瀑を自分で言っていました。

 

『じゃあさぁ~、日本の三大うどんは知ってるぅ~?』

まだやるんかいっ!!(全員の心の中の叫び)

A君が、答えてくれていました(ありがとうっ!)

香川県讃岐うどん秋田県稲庭うどん、あとは・・・・なんだろう」

上司『群馬県の館林うどんだよ~』

その場は「へぇ~、そうなんですねー」で終りましたが、ネットで調べてみると群馬県は「水沢うどん」のようです。 讃岐うどん稲庭うどんは決まっているようですが、3つめは、地域によって地元のうどんを推しているといった感じがしました。 そういえば実家が長崎県の同僚は、「五島うどん」ですよと言っていたし、富山県の「氷見うどん」もあるし、その地域に行けばきっとそれが、日本の三大うどんに入っているに違いないと思いました。

 

『じゃあさー、これは絶対にわからないよ~』とまたもや出題してきました。

『長野県の小布施の栗専門店の三大名店わかるぅ~?』

私「小布施堂、桜井甘精堂、竹風堂です(無表情で回答)」

上司『当たり~・・・』

すぐ答えたのでがっかりしていましたが、楽しそうな上司を見ることができました。

(気持ち悪いけど)

 

芸人ヒロシさんの迷宮グルメ番組

 自虐ネタで一躍有名になられた芸人さん、「ヒロシ」さんが世界の駅前にある食堂をふらりと立ち寄って食べる番組『迷宮グルメ異郷の駅前食堂(BS朝日 毎週火曜よる11時)』が、とても楽しく、そして録画もして何回も何回も観てしまう私のお気に入り番組です。

www.bs-asahi.co.jp

 普通の旅番組は、スタッフさんが沢山いらっしゃるのか、穏やかに番組が進んで行くように感じられるのですが、この番組は自分もその場にいる様な感じがして、そわそわしてしまいます。電車に乗って、ヒロシさんが「ここで降りよう!」と決めて駅周辺で美味しそうな、興味が湧く食堂を探すのですが、なかなか見つからなかったり、怖そうな人を避けたり、すごく自然で行動されているせいなのか、感情移入が出来て面白いのです。頼んだ物が思っていたのと違っていたり、味がいまいちだったりすると、はっきり口にするので楽しいです。 言葉もあまり通じていないけれど、一生懸命だし、私も海外行ったらあんな感じかなぁなんて思います。最初の頃より、英語がわかるようになったようで、時々、きれいな女性を見かけると声を掛けてみたりして、日本の「ヒロシ」さんではないような一面が、また面白いです。

 駅前食堂のメニューは、庶民的なメニューで普通の旅番組にはない面白さがあると思います。私は、番組中にシェフが作っている美味しそうなメニューは作りたくなってしまうので、実際とは味が異なるかもしれませんが、作ります。中でも、何回も作っている「ヒレ肉のトマトと赤ワインの軽い煮込み~ローズマリー風味」が、なかなか美味しかったので、メモしておこうと思います。メニュー名はわからなかったので、自己流でつけました。正確な分量の表記はなかったので、私の目分量です。

ヒレ肉のトマトと赤ワインの軽い煮込み~ローズマリー風味

シェフが1人前を作っていた時の分量です

用意するもの

豚のヒレ肉 5~6切れ(とんかつ用に切って売っているものを購入すると楽です)

赤ワイン 100CCくらい

乾燥ローズマリー ひとつまみを3回くらい(ひとつまみ=親指と人差し指でつまむ)

 トマトピューレ(市販のものでOK) カレーを食べるスプーンで3杯くらい

作り方

フライパンを用意します

ヒレ肉を並べ、両面美味しそうな焼き色がつくまで焼く

②赤ワインを注ぐ

③乾燥ローズマリーをふりかける

④トマトピューレを入れてから5分くらい煮ます(トロミがつけばOK) 

⑤出来上がりです

塩・胡椒はしなくても大丈夫だと思いますが、味の濃い方がお好きな方は塩のみ④の時に入れて下さい。胡椒はローズマリーがポイントなので使わない方が良いかもしれません。乾燥ローズマリーは食べる時に少し固く口の中に残るので、そのままでも大丈夫ですが、ソースを濾した方が食べやすくなると思います。

ご興味のある方は是非ご覧ください。美味しそうな旅番組です。

 

追記:プレジデント2019年3/4号 65ページにヒロシさんのインタビュー記事が!! 

PRESIDENT (プレジデント) 2019年3/4号(毎日が楽しい「孤独」入門)

PRESIDENT (プレジデント) 2019年3/4号(毎日が楽しい「孤独」入門)

 

 

個人の確定申告とIDパスワード

 今日は、確定申告の準備をしておこうと思い、税務署に行ってみました。

 年末調整をしてもらう前に会社を辞めたので、源泉所得税を多く納めた分は、自分で還付請求しないと戻って来ません。もったいないので還付請求することにしました。 どうせするなら、税務署も推奨している「e-Tax」で、そして今回からスマホでも出来るそうなので、やってみようと思います。 国 税 庁のホームページに事前準備として「マイナンバーカード方式」か「ID・パスワード方式」を選ばないといけないとあったので、「ID・パスワード方式」の方で申告をしたい私は、税務署に出向きIDとパスワードを発行してもらうことにしました。

マイナンバーカードは、マイナンバーの「通知カード(ペラペラな紙カード)」ではダメだし、ICカードリーダライタなんていうのも必要で、お金がかかりそう。たぶん税務署に行ってIDとパスワードを取得してきた方が楽だと思います。(マイナンバーカードとICカードリーダライタが普及するまでの暫定的な対応らしいので、ID・パスワードはいつまで使えるかはわかりません)

 税務署は、思っていたよりは空いていました。署内に入って総合受付窓口に行ってみると、「ID・パスワード」発行希望の人はそんなにいなかったので、確定申告と相談でいらしている方とは別に案内されてスムーズに進みました。

「ID・パスワード」を取得する時には、身分証明書が必要です。それからパスワードをその場で決めるので、考えて行った方が良いと思います(英数小文字8桁以上)

私は運転免許証がありますので大丈夫でした。署員の方に「パソコン入力は出来ますか?」と聞かれ「大丈夫です」と答えると、パソコンの前に案内されて自分で住所、名前等入力するように言われます。入力画面は、家で通販で物を購入した際の情報を入力する時の形式と同じ感じだったので、緊張しませんでした。私が入力している間は、署員の方は私の方を気にしつつ、他の方の案内をしたりしています。本当に慌ただしい感じがしました。 入力が終り、署員さんが最後に運転免許証と照合し、相違なければID・パスワードの書類を印刷して下さいます。 これで待ち時間を含め20分くらいだったと思います。

これでようやくスマホで確定申告書が作成できます。ひと安心です。

個人の確定申告の受付は、2月18日から3月15日までです。還付申告書は、少し前2月15日以前でも提出出来るそうです。私は還付請求なので、早めに申告しようと思います。 

  

 

紅茶と生成り色の麻のスーツの店員さん

一番最初に飲んだ紅茶を覚えていますか

 私が初めて紅茶を飲んだのは、小学校5年生で、お誕生会に呼ばれた時だったと思います。どんなプレゼントを持って行ったのか、いっしょに行った友達の名前さえも、今では全く覚えていないのですが、紅茶のことだけは、強烈に覚えています。

 お金持ちだった〇〇くんのお宅は、お手伝いさんもいました。 お手伝いさんが、紅茶を運んで来た時、きれいな柄のティーカップ&ソーサー、スプーンの上には、レモンのスライスが乗せてあって、ソーサーの横には、綺麗な紙に包まれた角砂糖が付いていました。 心の中でドキドキして、これから始まる何かにワクワクしました。

そして、失敗しないよう、周りを見ながら、レモンティーを作りました。

(それだけですが、子供心をくすぐったのです)

 あの時の味は、今も忘れられません。 紅茶に凝るようになった時、あの味を探そうと思い、色々試しました。 絶対良い茶葉に違いないと思い込み、ずっと探していましたが、ある日、普通の紅茶を飲んでみたのです。

「なぁーんだ」砂糖を入れたら、あの懐かしい味になりました。

日東紅茶だったのです!! 田舎には、紅茶は日東かリプトン、トワイニングしかなかったし、当時、子供に出すものに、高級茶葉は使わないだろうと思いました。

今でも懐かしさを思い出すために、時々飲んでいます。

 

キーマンを飲んで「烏龍茶だ!」と思いました

 紅茶の参考書を見ながら、出来るだけ飲みました。 東京・有楽町にある「ブルックボンドティーハウス紅茶教室」にも少し通っていました。

 定番のダージリン、アッサム、セイロンなど、それから、あまり気にしなければ見かけない、ウバ、ルフナ、ディンプラなど。 キーマンを飲んだ時は「紅茶じゃないし。烏龍茶の味がする、結局やっぱりお茶はみんな カメリアシネンシス*1 だ!」と思いました。

初めて訪れた紅茶屋さんは、マリアージュフレールでした

 まだ、東京・有楽町に「プランタン銀座」があった頃、地下の食料品売り場に、『フランス紅茶専門店 マリアージュフレール』がありました。

 当時の店員さんには、本当にお世話になり、月に一度伺うだけだったのに、顔を覚えていて下さっていたことは、田舎からやって来る者としては、本当に嬉しかったものです。 紅茶を好きになって、初めて店舗で買うことを覚えた場所でした。 店員さんは、生成り色の麻のスーツを着てらして、貿易商さんのようで、異国な雰囲気がとっても良かったです。

 沢山の種類の紅茶の中から、いくつか選んで下さり、香りも嗅いで決めたりします。あのやりとりは楽しかったです。 今でも、当時、教わった事を思い出し、参考にしています。

私のマリアージュフレールでのおすすめ茶葉

ダージリン マーガレッツホープ

『アッサム メレン』

『スュルターヌ』

アールグレイフレンチブルー』

マリアージュフレールといえば『マルコポーロ』ですが、フレーバーティーに馴染みのない方は、苦手かもしれません。

 

でも、お手軽に飲めて美味しいのは「リプトン イエローラベル」だと思います。

最初は、面倒かもしれませんが、パッケージの入れ方を参考に作ると美味しく出来上がります。 ティーバッグの持つところに金具が付いていないので、電子レンジに入れても大丈夫です。 レンジで、ホットミルクティーを作る時には、便利だと思います。

 

 

あと、コーヒーチェーン店で飲む、紅茶で好きなのは、タリーズです。

ロイヤルミルクティーを通常牛乳のところ、豆乳に換えると大豆の甘みも加わり美味しいです。

缶は、豆乳入りではないので、是非お店で、豆乳入りを頼んでみて下さい!!

 

 

チャイが好きなので、スパイスの分量を変えながら楽しんでいます

f:id:suzumaro:20190117155840j:plain

私はスパイスは実店舗で購入していますが、ネットでも購入できます

*1:紅茶、日本茶中国茶は皆同じカメリアシネンシス(学名)というツバキ科の植物の葉が原料と言われている

風邪のウイルスがついて来ました(たぶん)

私は、花粉症がひどくなりそうな時は、いつも病院で薬を処方してもらっています。

 金曜日の夜から何となく鼻をかむ回数が増えてきたので、ひどくなると思い、土曜日の朝いちばんで病院に行きました。 いつもは広い待合室に、3人くらいしかいないのですが、今日は、ほとんどの席が埋まっていて、私は18番目。

 いつもは、すぐ診察してもらえるのになぁと思いつつ、念には念を入れて、人が比較的いないところで、待つことにしました。 今日は嫌な予感がしました。ひどく咳をしている方のマスクをしていない率の高い事!おじさんはマスクがお嫌いなのかしら。

 マスクが嫌なら、咳の仕方に気を遣って欲しいものです。「そりゃあ、飛び散るよ」と思うくらいの勢い。 それから、前の席にいた女の子が、私の方を振り返って、にこにことしてくれるので返していたら、そのあと、子供らしからぬ程の、ものすごい咳をしていました。

 私は、今日風邪が移るかも、、、と直感したのです。 診察は無事に終り、念の為、風邪薬も処方してもらい、帰宅。 しばらくして予想通り、悪寒が走りました。まぁ、おじさんの菌より、女の子の菌で風邪引いたなら、仕方がないなと思うことにしました。

 今回は、連休中ずっと38度、なかなか下がりませんでした。私は、ほとんど病気にかからないので、本当に珍しかったです。

 仕事をしていると、なかなか休めないし、病院に行く時間も取れなくて、市販の風邪薬で治すと思いますが、1週間ほどしても変わらなかったら、病院に行った方がすぐに治ると思います。 市販の薬は、総合的で強めですが、病院の薬はピンポイントで自分に合った処方ですし、効き目が早いと思います。

 コマー シャルで「絶対休めない人に」とか「責任世代の人に」とか、昔だったら「24時間働けますか」とか、恐ろしい。胸がギューッとなりませんか?働かせすぎなのにまだやらせるの?みたいな。コマー シャルの最後に「きちんと休みましょう、権利ですよ」くらいは付け足しておいて欲しいです。何だか世の中が、コワイです。

 私の勤めていた会社は、有給を取得すると、ボーナスの査定に響いていました。腰痛で配達の出来ない人に「気合で治せ!」と怒鳴っていました。 勤務中に、事故に遭っても「労災は使わないように」と言われたり、あれ?、もしかして私は、ブラックなところにいたのかしら、麻痺してわからなくなっていました。

みんな昔の話なので、今の世の中ですし、少しはマシになっていると思いたいです。

 

これは最近購入した物で、お気に入りフード付きマフラーです。モコモコ感がたまりません。部屋の中でずっと使ってます。

f:id:suzumaro:20190115102308j:plain「ねこぶちさん フード」で検索すると、ご覧になれます